-
肌質で選ぶ
-
運営者情報
メラニンの生成を抑えて排出を促し、色素沈着を防ぐために効果的なハイドロキノン・シムホワイト・ビタミンC誘導体・アルブチン・ルシノールなど話題の美白成分配合の化粧品の使い心地を体験レビューしています。
予防だけだはなく、できてしまったシミや肝班を目立たなくしてくれる美白ケア専用の人気基礎化粧品を厳選したので、シミ・そばかす、肝班でお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね!
美白ケア化粧品トライアルセット人気ランキング
美白・シミ
シミを作らせない!美白ケア化粧品と日焼け止めの選び方
年齢を重ねるごとに増えるシミは、多くの女性を悩ませる肌トラブルのひとつです。そのため最近では数多くの美白ケア化粧品が開発されています。
しかし、しみにはいくつか種類があって、美白有効成分もそれぞれのシミのタイプに合わせて使わないと効果がなかったり、逆に肌に刺激を与えてしまうこともあります。
また美白ケアにかかせない日焼け止めも肌に優しいものを選ばないと肌トラブルを招きます。そこで今回は代表的な美白有効成分と日焼け止めの成分について、詳しく説明します。
-
シミ、くすみができる原因とは?
しみはいくつか種類がありますが、加齢によるしみと言えば老人性色素斑と肝斑の2つが代表的です。
老人性色素斑
長い年月をかけて蓄積されたダメージがしみとなって現れるもので、顔や手などの、普段から日光に当たりやすい場所にできます。40歳前後になると増えてきますが、常に日焼けをしている人はもっと早くから出来る事もあります。 一般的にしみと言うとこの 老人性色素斑の事を指します。
年齢を重ねてターンオーバーが遅くなると、紫外線によりできたメラニンがなかなか排出されず肌に残ったりして色素沈着を起こします。そしてそのまま排出されずにいるとシミとなってしまいます。
肝斑
年齢を重ねると現れるもう一つのシミが肝斑です。肝斑も30代後半から増えるシミで、頬骨やこめかみに左右対称的に出来るのが特徴的です。輪郭がはっきりせず、広い範囲で靄がかかったようなシミは肝斑の可能性が高いです。妊娠や経口避妊薬の摂取をきっかけに肝斑が悪化したり、50代後半になると肝斑が薄くなる事から、女性ホルモンに関係していると言われています。 また紫外線も肝斑を悪化させる原因の1つと言われていますので、 日頃の紫外線対策は欠かせません。
シミが薄いうちでしたらその後のケアで改善しますが、そのままにしておくとだんだんと色が濃くなり、スキンケアだけでは中々消えなくなりますので、早い段階からのケアが大切です。
年齢に関係なくできるシミとくすみの原因
次に年齢とは関係なくできるそばかすや、シミになる前のくすみのできる原因もご紹介します。
雀卵斑
一般的にそばかすと言われているシミで、年齢に関係なくできます。そばかすの原因は遺伝などの先天的なものと、紫外線や間違ったスキンケアによる後天的なものに分かれます。紫外線対策を怠ったり、間違ったスキンケアで肌に刺激を与えてしまい、メラノサイトが活発化してそばかすが出来ることがあります。また間違った洗顔方法は肌を炎症させ、メラノサイトを活発化させる原因になります。
特にごしごしと擦り洗いをしている人は洗顔方法を見直したほうが良いでしょう。後天的に出来てしまったそばかすはその後の紫外線対策や美白ケアで改善する事が可能なので、早めにケアしましょう。
くすみ
くすみも年齢を重ねた肌に現れやすい肌トラブルの1つです。肌がくすんでいると不健康にみえたり、しみやたるみが目立ちやすく、年齢より老けて見えます。そんな、くすみの原因は肌の乾燥。肌が乾燥すると角質肥厚が起こります。角質肥厚とは本来ならターンオーバーによって剥がれ落ちるはずの古い角質が肌に留まり、蓄積されている状態です。古い角質は時間とともに黒ずんできて、それがくすみとなって現れるのです。
乾燥が原因で角質肥厚になっている時はピーリングをすると肌がどんどん薄くなり、乾燥性敏感肌になってしまう危険性もあります。くすみを根本的に直すなら、まずは保湿ケアを見直しましょう。肌が保湿されることでターンオーバーが促進され、古い角質が排出されていきます。
美白化粧品の中には保湿と新陳代謝の両方からアプローチしてくすみを作らせないものもあります。くすみは日々のスキンケアで食い止められますので美白ケアと同時に保湿ケアもしっかりしましょう。
紫外線による肌ダメージ
日焼けによるしみ、しわなどの対策として大切なUVケア。日焼け止めクリームに表示されているSPF値ですが、どれくらいの数値のものが良いのでしょうか。
SPF値は日焼け止めの継続時間を現したもので、UVB波を浴びた時に皮膚が赤くなるまでの時間を何倍に長くできるのかを表しています。例えば、SPF15のものであれば300分までは紫外線を防ぐ効果が持続すると言う意味です。
最近ではSPF50の商品もありますが、このSPF値は高ければ良いと言うものではありません。それどころか、高いSPF値はくすみの原因にもなります。
紫外線から肌を守ってくれる日焼け止めクリームですが、 選び方を間違えると肌に負担がかかり肌トラブルの原因となります。
ここでは日焼け止めクリームに入っている代表的な成分や適切なSPF値をご紹介します。
紫外線吸収剤
メトキシケイヒ酸オクチルや香酸ヘキシル、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチルなどの紫外線吸収剤は、紫外線を取り込んで熱エネルギーに変える事で、紫外線から肌を守っています。肌が熱いと感じるほどではありませんが、肌の上では化学変化が起こっている訳です。
紫外線吸収剤の熱が肌を乾燥させたり、化学反応で変化した物質が肌に刺激となりシミやシワを作りやすくしてしまうことがあります。さらに石油系の合成剤ですので肌の弱い方は被れたり、痒くなったりする可能性もあります。
しかし、紫外線吸収剤は伸びがよくべたつきもないので付け心地が良いです。更に紫外線防止効果も高いので高いSPF値の日焼け止めクリームを作る事が出来ます。
紫外線散乱剤
酸化チタンや酸化亜鉛などの紫外線散乱剤は、金属の細かい粒子で紫外線を散乱させて肌を守ります。こちらはノンケミカルの日焼け止めクリームに配合されている成分で、アレルギーが出にくく、紫外線吸収剤より刺激が少ないので、肌に優しいです。
しかし白浮きしやすく、均一に伸びにくいのがデメリットです。また汗などで流れやすいのでこまめに塗り直す必要があります。さらに単体でSPF値の大きい日焼け止めクリームを作る事ができません。
このため、紫外線吸収剤と併用して使って、SPF値を高くしている商品もあります。肌への負担を考えるとSPF値は10?15程度で、紫外線散乱剤のみ使っている物をこまめに塗り直す方が良いでしょう。
特に敏感肌の人は、紫外線吸収剤の配合されていない紫外線散乱剤のみで作られた日焼け止めを選ぶようにしましょう。
美白有効成分の種類
ここでは美白化粧品に使われている代表的な成分をご紹介します。
・ビタミンC誘導体
ビタミンCには優れた抗酸化作用や、メラニン生成を抑制してくれる効果があります。さらにコラーゲンの生成を助けて、しわやたるみを目立たなくする女性には嬉しい事ずくめの成分です。しかしビタミンCは大変脆く、そのまま配合しても吸収率が悪いため、効果を得るのは難しい成分でした。そこで、このビタミンCを改良し、安定させたのがビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体は肌の奥で酵素と反応してビタミンCとなるので、ビタミンCのメリットをそのまま得ることができます。
ビタミンC誘導体は水溶性と脂溶性の物があり、水溶性はリン酸アスコルビルMgやアスコルビルリン酸Naなどがあります。脂溶性はイソパルチミン酸アスコピルなどが有名です。
・新安定型ハイドロキノン
ハイドロキノンはメラニン色素の抑制力が他の美白成分に比べて非常に高く、美容皮膚科でも処方されている程です。メラニン色素を作り出す際に分泌される酵素の働きを抑制して、シミを作らせないようにします。さらにメラニン色素を作り出すメラノサイトを減らしたり、すでに出来てしまったシミを薄くする漂白効果もあります。出来てしまったシミを薄くする効果は今ある美白還元成分のなかで一番です。
しかし、ハイドロキノンは酸化しやすく熱について弱いのが弱点でした。そこで、改良されたのが新安定型ハイドロキノンです。
新安定型ハイドロキノンはハイドロキノンにBCDACを合成もので、従来のハイドロキノンの働きはそのままで、酸化しにくく安定した形になりました。
・トラネキサム酸
アミノ酸の一種で、医療現場では止血剤やアレルギー症状、口内炎の薬としてつかわれていました。肝斑に作用する事がわかり美白剤としても使われるようになりました。 今では肝斑に効く美白剤として定着してますが、老人性色素斑にも効果があります。日焼けをして皮膚が炎症を起こすとメラニン色素が過剰に生成されていまいますが、トラネキサム酸の炎症効果で炎症を抑えます。 またメラニン色素が作られる際に発生する酵素の働きを抑制する作用で、メラニン色素を作らせないようにします。
さらにトラネキサム酸の抗炎症作用で、ニキビ後のような炎症性の色素沈着も薄くなることがわかっています。
・カモミラET
カモミラETはキク科の植物で、ハーブティなどでもおなじみのカモミールから抽出した美白成分です。花王が独自開発した成分で、医薬部外品として厚生労働省から認可されています。メラニン色素の生成を促すエンドセリンの働きをブロックして、しみの元となるメラニン色素を作らせないようにします。またカモミラETには、血行を促進して新陳代謝を活発にする作用もあります。
滞りがちだったターンオーバーを正常にすることで、すでに出来てしまったシミを剥がれやすくし薄くしていきます。
ハーブのカモミールも体を温めて冷え性を改善したり、炎症作用がるように、このカモミラETにも抗炎症作用、坑アレルギー作用があり、ニキビ用の化粧品にも使用されています。
・アルブチン
アルブチンは美白還元作用のあるハイドロキノンとブドウ糖が結合して出来た物質で、美白予防効果が高く、多くの美白化粧品につかわれています。低刺激なのでデイリーケアの基礎化粧品にお勧めの成分です。またアルブチンはビタミンCと一緒に使うと効果がアップします。しみができている部分はメラニン色素が集中してシミができやすくなっています。
美白予防効果のあるアルブチンがこれ以上シミをできないようにして、ビタミンCが代謝を活発にしてターンオーバーを促して今あるシミや色素沈着を薄くしていきます。
美白化粧品を選ぶ際は、トライアルセットを活用しよう!
アルブチンとビタミンCの相乗効果のように、多くの美白化粧品はいくつかの美白成分を組み合わせたものが多いです。
他にもターンオーバーを促す成分が入っていたり、ピーリング効果のある洗顔料が入っていたりとラインで使うことで、より効果が出やすいように考えられています。
さらに、それぞれの肌との相性が有るので、購入の前にはトライアルセットで試してみることをお薦めします。
店頭で試してみた時は大丈夫だったのに、かゆみが出た、などと言うことの無いように、一定期間使えるトライアルセットで試してから、レギュラー商品を購入しましょう!